toritorizokuの日記

野鳥やテニスなどの趣味

テニスのフォアハンド 下手の横好き

テニスのフォアハンド

f:id:toritorizoku:20200515123550p:plain

家族のイメージイラスト

テニスを始めるとまずはフォアハンドの習得に全力をそそぐのだ。自己流でテニスを始めると、ボールの勢いに負けないようにグリップを強く握りすぎてしまい、腕が痛くなってしまう。体の回転を使う事なく、腕の力だけでは直ぐに腕が疲れてしまうのだ。何事も郷に入っては郷に従え、自己流はダメなのだ。テニスは打ち方の基礎を知らないと特に出来そうにない、とアシオは感じている。

f:id:toritorizoku:20200515125822p:plain

ラケットの持ち方も重要だと思う。ラケットは強く握らない。手首を曲げてロック状態にする。壁を手のひらで押すイメージだ。こうすると球の勢いに負けないのだ。とても違和感を感じる持ち方だ。けれど慣れると、こうしないではいられなくなるから不思議なものだ。自己流では気づかないのではないだろうか。

f:id:toritorizoku:20200515132320p:plain

ロック状態で、ソフトに握ったラケットをドアのぶを回すようにラケットを回転させ(ワイパースイング)ボールを打つのだ。これによりボールに回転がかかり、ネットを超えたのち下に落ちてコートに入り易くなる。

f:id:toritorizoku:20200515133637p:plain

回転だけをイメージし過ぎると、カスカスの弱い球になってしまう。どんな球を打つかによって、打ち方はまちまちだから難しい。だがまず基本、回転を掛けるイメージで球を打つ。そうしないとホームランになる確率が高くなると思うのだ。

f:id:toritorizoku:20200515162157p:plain

これを体の回転と足の動きを連動させて振る事で、手や腕に負担が掛からないようにするのだ。これで楽にボールが飛ぶようになるのである。言葉で書くと簡単そうなのだが、幾つもの動作が連動しているので、頭で全ての動作を意識しながらでは上手く行かない。相手のボールが返ってくる時間内に、頭で考えていては間に合わないのだ。何度も練習して体に覚えさせるしかない。

f:id:toritorizoku:20200515164559p:plain
低いボール、高いボール、スライスのボール、跳ねるボール、フォアハンドだけでも対応の仕方も様々だ。アシオはテニスを始めた頃、こんなにも打ち方を意識しないと打てないとは思わなかった。簡単に出来るんじゃないか、と漠然に思っていた。しかし現実は全然違っていた。ラケットをひねって持つ、ラケットを厚く握る、打つ瞬間に手首を少し返してみる等、いろいろ試してみてはやり直す。一つ一つの動きを理解し、動きに繋げて習得するには、本当に時間が掛かることを思い知らされるアシオだった。だからこそ、わずかな上達も嬉しく楽しいのかもしれない。

テニスのフォアハンドで球を打つ感覚は楽しく面白い。強く打った打球が決まれば爽快だ。学生の頃はサッカーをしていたので、キュートンとテニスをする事になるなんて想像すらしていなかった。バックハンドは難しいので、まずはフォアハンドと思うアシオでした。 

今日はアシオとキュートンは家の前でボレーごっこをしました。早くテニスコートでやりたいな。 END